blog 写真付きブログ

ホーム > 写真付きブログ

blog 写真付きブログ

写真付きブログ blog

アタック!西表島にこにこダイビング日記

みなさ~ん、こんにちは~!
今日もダイビングしてきましたよ~

台風の動きが かなり気になりますが、
明日の午前中まではダイビングして
お昼過ぎの満潮で、船をマングローブ域に
避難させようと思ってます。

だって強さが普通じゃない
930ヘクトパスカルにもなるらしいですよ。

西表島に直撃するかもしれない9日、10日が
と~っても心配ですぅ。

それてくださ~い

さてさて、今日のダイビングは~
サンゴと魚たちにかこまれながら
ニモと一緒に写真撮影☆

P7060245

ニモの動きって可愛いですよね~
写真だと 動きが わからないですけどね。

華やかな群れも眺めてきました~

アカネハナゴイ&キンギョハナダイで~す

P7060278

エダサンゴもびっしり!
元気いっぱいの海です!!

白砂癒しのダイビングスポットでは、
砂地から生えているエダサンゴの上に

ちょこんって座っている
ちびちびキイロサンゴハゼが、こっち見ていました♪

P7060276

よ~く見ると ほほが ほんのり白いんですぅ。
か~わいいですよね~♪

そのまわりには、
もりもりいっぱいキンメモドキの大群がっ!

群れ群れなのを あえて一尾アップで撮ってみました

P7060267

金色キラキラきれいで~す☆

そして、この群れに 大きなアジが
猛烈アタックしていましたよ~

P7060261

狙いを定めて~、、、

アタック!アタック~ッ!!

P7060260

ちゃ~んと成功したようで、
アタックしたあとに、口をもぐもぐさせていましたよ

スカシテンジクダイを食べたのか
キンメモドキを食べたのか、
グルクンの子供たちを食べたのかは
ぜ~んぜんわからないですけどね。

すっごいスピードのアタックでした~!

今日もブルーウォーター!西表島にこにこダイビング日記

こんにちは!
西表島は夏日です♪

風もおさまり 気持ち良い海日和になりました。
空も晴れていたので、
地形を楽しめるダイビングスポットに
行ってきましたよ~☆

1本目のダイビングポイントは
「コーラルキャニオン」で~す。

山あり谷あり 楽しいダイビングスポットです!

リーフの谷間を通り
とある広場に行くと、、、

ハタタテハゼ&クロユリハゼが
い~っぱいいるんですぅ。

クロユリハゼなんて、30尾くらいで群れているのです(笑)

毎日毎日見ても ぜ~んぜんあきないハタタテハゼ
大好きな魚です きれいですよね~↓

P7050254

ちょいとした洞窟もあるので
くぐってきましたよ!

P7050266

出口から射し込む光が
と~ってもキレイでした~☆

2本目のダイビングポイントは
「にこにこパラダイス」です!

地形の次は、魚のかたまり
群れ!群れ!群れ!!

すけすけボディのスカシテンジクダイもりもり
しゃもじみたいなリュウキュウハタンポいっぱい~

ノコギリダイ&アカヒメジも
一緒になって泳いでいるし、

金色のキンメモドキも大群でかたまっています!

P7050298

うしろにいる大きな黒い魚は、
このオアシスのボス「クロハタ」で~す↑

シロブチハタの子供も
と~ってもかわいかったですよ♪

P7050285

白いぶち模様だから「シロブチハタ」
そのまんまの名前ですよね~

3本目のダイビングポイントは
「バラス東」で~す!

ドロップオフを降りていって
水面を見上げたときの
地形のシルエット&光キラキラが
キレイでしたよ~☆

P7050256

壁際には、鮮やか紫色の
クレナイニセスズメが ちょろちょろしてるぅ。

P7050244

巨大なウミウチワのシルエットもかっこいいです!

P7050304

リーフ上では、赤色系の魚たちが群れていて
華やかでしたぁ~☆

青い海 黄金色の魚たち☆西表島ダイビング日記

吹き続けていた季節風が
やっとおさまりました。

今日もダイビング行ってきましたよ~

ブルーウォーターダイビング~

P7040645

青い海を泳いで~

黄金色に輝く魚たちも い~っぱい!!

P7040657

キラキラ眩しすぎます!!

そして~
華やかな魚たちにも囲まれちゃいました!

P7040690

これぞ西表島ダイビング!
っていう水中景色ですよね♪

明日も海に行ってきま~す!

ペアやトリオがい~っぱい!西表島ダイビング日記

こんにちは!
にこにこダイビングあべちゃんです!

今日も南風吹き続けていま~す
う~む、そろそろ止んでほしいところです。

本日のダイビングポイントは
「ムーミン谷」で~す

なんでムーミン谷かって!?
それは~、ムーミンにでてくるニョロニョロに似てる
チンアナゴがいるからで~す。

P7020721

にょきにょき生えてるチンアナゴ~

アップにすると~
こんな顔してま~す

P7020725

巣穴に隠れる一歩手前(笑)

キンメモドキの大群も
キラキラ輝いていてキレイでした~☆

P7020731

黄金色のキンメモドキいっぱいでした~!

砂地に大きな大きなバイカナマコがいたのですが、
ひっくり返すと、ウミウシカクレエビがペアでいました!

P7020745

2匹ならんで行進していましたよ~

2本目のダイビングポイントは、
「フェアリーパーク」で~す!

サンゴもりもり 魚もいっぱい
西表島でのダイビングなら
やっぱりこのポイントで潜らなきゃね♪

デバ&アオバスズメダイの大群につっこんで~
カクレクマノミやセジロクマノミと遊んで~

サンゴの隙間を覗いてみると
エビやらカニやらヤドカリやら
いろんな生き物を観察することができるのです。

ヤドカリがペアになって重なってましたよ~!

P7020811

でも、観察していたら、
す~っと 離れていきました(笑)

3本目のダイビングポイントは、
「ディスカバリー」で~す!

地形ダイビングも満喫しちゃいましょ~♪

光が射し込む洞窟の中
みんなでくぐって楽しみましたぁ

P7020785

西表ブルーです~

ちびちびのハタタテハゼが3尾いっしょにいましたよ♪

P7020774

今日はペアとかトリオとかが多かったで~す。

夏で~す!☆西表島にこにこダイビング日記☆

みなさ~ん、こんにちは~!
にこにこダイビングあべちゃんで~す♪

今年は梅雨明けが例年より早かったのですが
毎年梅雨明け後 1週間~10日くらい吹く季節風
カーチバイ(強い南風)が、まだまだ吹き続けているのですぅ。

今日も南風が強いので、
ダイビングボートもシュノーケリングボートも
どこのツアーやさんも み~んな
島影の風が防げるところに船を泊めて
海ツアーをしていました~☆

さてさて、本日のダイビングポイント 1本目は
「ライ☆ココ」でぇ~す!

ボートの下には ノコギリダイの群れ群れ!
さらに、オキナワスズメダイが群れ群れ大群!!

P7010649

何千何万!?
ほんと わからないくらいの大群なのです~!

写真だと おさまりきれないから
あまり多く見えないですよね。

アカククリの若魚を見たり
ナポレオンフィッシュに遭遇したりできました~

2本目のダイビングポイントは
「サンゴDEルンバ」で~す!

もりもりキレイなエダサンゴのリーフを眺めながら
の~んびり ゆ~ったり~

かわいいかわいいカクレクマノミちゃんを
じ~っくりと観察☆

P1330723

隠れないカクレクマノミです。

なかなか大きなサイズのスジアラのペアを見つけたり
↑アカジンミーバイと呼ばれていて高級魚です。

サンゴの上には、おめめがピンクの
アカメハゼが、ちょこんって のっかっていましたぁ♪

P7010662

キレイですよね~☆

3本目のダイビングポイントは
「シュリンプ城」で~す!

海に入って まずは砂地へ~

模様がはっきりとでているクサハゼがいました!

P7010690

「穴に引っ込んだ!?」と、思ったら、、、

巣穴から 顔だけ出していましたぁ。

P7010691

模様がキレイですよね~

トウアカクマノミは、卵に新鮮な海水をかけて
せっせとお世話をしていましたよ。

P7010692

ちびクマノミが、見ていました♪

シュリンプ城のところには
ヨスジフエダイの群れ~

P6160510

イエロー&ホワイトのラインが
ずらずら~って並んでいて
水中が華やか☆ステキな景色になりました~!

みんなでお魚ウォッチング☆西表島にこにこダイビング~ヾ(*^▽^*)

はいた~~~~~~~~いヾ(⌒▽⌒ )ノ
みぃでぇ~~~~~す
キャッヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃キャッ

2日前までは汗だく~なアツアツ天気でしたが。。。
今日はお昼寝するにはピッタリの涼しい~気温です(・ω・。)

あ!でも意外と雲が多い日って紫外線が出ているみたいなので
こーいう日でも日焼け止めはしっかりと塗りますよぉ~
ヾ(*^▽^*)は~~~~~~~いヾ(*^▽^*)

さてさて~今日はファンダイビング~
ルンルン♪~♪ d(⌒o⌒)b ♪~♪ルンルン

まずはこのダイビングポイントからで~すo(〃^▽^〃)o

P1090928

モコモコモコモコ~(^ω^。)(^ω^。)(^ω^。)(^ω^。)(^ω^。)

さて~このサンゴの群生があるところと言えば。。。
「だいぶつさま」でぇ~す
☆d(o⌒∇⌒o)b ★イエーイ★ d(o⌒∇⌒o)b☆

P1090925

するどいモヒカンヘア!?(ヒレ)がパンクなヤツ
ウケグチイットウダイ( σ⌒▽⌒)σ

P1090932

ホウセキキントキなんかもいましたよぉ~d(*⌒▽⌒*)b
名前の通りルビー色のアイカラーがまさにホ・ウ・セ・キ。。。

続いてのダイビングポイントは「にこにこパラダイス」v(⌒o⌒)v

P1090935

水中をキラキラ輝きながら泳いでいます~
キンメモドキの大群れ~(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!
日に日にどんどん数が増えている気がする。。。

P1090938

ちょっとピンボケ&ライト当てるところずれちゃった(笑)
ハダカハオコゼ~
相変わらずのマイペースぶりに癒されますねぇ((●≧艸≦)

P1090946

ひらり~ひらり~と優雅に泳いでいるのは。。。
ネッタイミノカサゴです~(●⌒∇⌒●)

こんなに色々な柄がついているなんて
なんだかオシャレですよね~♪♪♪

お魚の模様ってじーと見ているととっても面白い!!!
今まで見たことある魚でも
新たな発見をすることだってありますよぉ~O(≧▽≦)O

陸上は涼しかったけど水中はとっても温かくて快適だった
西表島にこにこダイビングでしたぁ~
\(⌒∇⌒(⌒∇⌒(⌒∇⌒)⌒∇⌒)⌒∇⌒)/

今日はFUN!ファン!ファンダイビング~o(〃^▽^〃)o

はいた~~~~~~~いヾ(≧∇≦)〃
みぃでぇ~~~~~~~す!!!
キャッヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃キャッ

今日も夏みたいな気温30℃~d(*⌒▽⌒*)b
梅雨が明けたら夏!っていいますが
八重山地方は梅雨でもあまり雨が降らないので
すでに夏到来!になっていますぅ~
ルンルン♪~♪ d(⌒o⌒)b ♪~♪ルンルン

さてさて~そんな絶好の海日和!
ファンダイビングで遊んじゃいましたよぉ~
☆d(o⌒∇⌒o)b ★イエーイ★ d(o⌒∇⌒o)b☆

最初のダイビングポイントは「ミルフィーユ」

P1090875

何層にもなっているリュウキュウキッカサンゴの群生の上には
ノコギリダイがいっぱ~い ( σ⌒▽⌒)σ

P1090866

ヤガラと一緒に泳いでいるのがホウセキキントキ~v(⌒o⌒)v
じ~と見ていると体色が銀色やしましま模様になったりします~

写真には上手く写りませんがライトを当てると
目元がルビーみたいにキラキラして
とってもキレイなんですよぉd(⌒∇⌒)b

ん?!岩の下で何かがもぞもぞ動いている!?

P1090860

わお!立派なサイズのゴシキエビ~(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!
思わず「美味しそう~( ̄∀ ̄ )」って思っちゃった(笑)

さてさて2本目のダイビングポイントは「バラス東」でぇす~

P1090883

鮮やかなリュウキュウイソバナがとってもキレイですねぇ~
キャッヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃キャッ

ここのダイビングポイントにはたくさんの
リュウキュウイソバナが生息しているのですが
特にこのイソバナは大小色んな種類のお魚たちが
集まる大人気イソバナみたいですぅヾ(⌒▽⌒ )ノ

P1090897

キンギョハナダイ&アカネハナゴイに混じって
オキナワスズメダイの幼魚も元気いっぱいに泳いでいますぅ
キャハハ!!彡ヾ(▽≦*)ツ…ヾ(*≧▽)ノ彡キャハハ!!

P1090915

グミみたいなちっちゃ~いクマノミちゃん\(○^ω^○)/
お家のイソギンチャクがなんか「ぐちゃっ」てなっているから
みんな入れないみたい((●≧艸≦)プププッ

今日ものんびりゆったり~西表島にこにこダイビングでしたぁ~
わ~い♪\(*^▽^*)/\(*^▽^*)/\(*^▽^*)/わ~い♪

夏の香り~いい香り~♪西表島にこにこダイビング~Oo。。( ̄¬ ̄*)

くん~くん~く~ん( ̄∀ ̄ )
あぁ~夏の独特な香りがしますねぇ~
どうも~みぃで~す~
ルンルン♪~♪ d(⌒o⌒)b ♪~♪ルンルン

5月も半分まできちゃいましたね~早いなぁ~
これからどんどん気温が上がってこんがり肌に
なりそうな予感。。。((●≧艸≦)プププッ

さてさて~今日は朝から元気いっぱ~いの
仲良しグループさんと一緒に体験ダイビングで~す
キャハハ!!彡ヾ(▽≦*)ツ…ヾ(*≧▽)ノ彡キャハハ!!

P1090809

「あはは~海きれ~い!!!」
☆d(o⌒∇⌒o)b ★イエーイ★ d(o⌒∇⌒o)b☆

P1090810

まずは船の上でしっかり説明をしま~すv(⌒o⌒)v
(↑あべちゃんが撮ってくれてます↑)

私の髪型も~モコモコヘアから夏仕様!!!
ばっさりショートヘアになり周りから「少年みたい」って(笑)

P1090814

寄り道したバラス島の水中写真。。。
いい景色。。。Oo。。( ̄¬ ̄*)ぽあぁん

P1090815

シュノーケリングで海にも慣れたので
いよいよダイビングで~す~
ワクワク ((o(⌒∇⌒ o)(o ⌒∇⌒)o))ワクワク

P1090816

カメラを向けるとしっかりポーズ ( σ⌒▽⌒)σ
おぉ~なかなかいい感じですよ~

P1090817

どんどん水中に慣れてきたので
泳ぎ方もとっても上手~v(⌒o⌒)v♪♪イエーイ
ナマコがたくさんいるダイビングポイントなので
数の多さにちょっとビックリ~(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!

P1090812

あ!そういえばこんな写真も。。。
本人たちいわく「ラーメン屋っぽくない?」って(笑)
た。。たしかにΣ(・ω・ノ)ノ!

元気いっぱいのお2人からたくさん笑顔をもらった
西表島にこにこダイビングでしたぁ~
キャッヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃キャッ

巨大なイカに遭遇!?西表島にこにこダイビング~ヾ(≧∇≦)〃

はいた~~~~~~いd(*⌒▽⌒*)b
台風も去りいつも通りの静かな西表島に戻りました~
どうも~みぃで~~~~~~~~す
キャッヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃キャッ

今日は私み~ちゃんチームがファンダイビング~
あべちゃんチームが体験ダイビングでぇ~す
☆d(o⌒∇⌒o)b ★イエーイ★ d(o⌒∇⌒o)b☆

そうそう!タイトルの巨大なイカの正体。。。それは。。。

P1090784

じゃ~~~~~~~~~~~~ん!!!
ビッグサイズのコブシメ~~~~!!!!
ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ

そろ~りそろ~り近づいてみると。。。

P1090792

あ!色が変わった!Σ(・ω・ノ)ノ! びっくりっ!
逃げるときこうやって白くなるんですよね~ ( σ⌒▽⌒)σ

お客さんも「10人分くらい食べられそう」って(笑)
結構大きいサイズでしたよぉ~ヾ(⌒▽⌒ )ノ

2本目のダイビングポイント「にこにこパラダイス」で
見かけましたぁ~v(⌒o⌒)v♪♪イエーイ

1本目のダイビングポイント「フェアリーパーク」では。。。

こちらはセジロクマノミちゃん~ヾ(≧∇≦)〃
なにやらヒレをパタパタしながら忙しそう。。。

P1090765

たまごに新鮮な空気を送っている様子ですねぇ~
たいぶシルバーの色になってきたので
そろそろ生まれるかなぁ~\(○^ω^○)/

「パクパク。。。」
ん?何かしゃべってる??
P1090794

おじいちゃんみたいなクマノミちゃん(笑)
じゃあ左にいるのは孫クマノミだ((●≧艸≦)プププッ

P1090777

キンセンイシモチのちびちびちゃんも
元気いっぱいで~すo(〃^▽^〃)o

そして~ラストダイビングポイントは「バラス東」

P1090796

スコーン!!!と抜けてる透明度。。。
ヤッタ━━━ヾ(*≧∀≦*)ノ━━━!!!
水中が美しい。。。。

P1090801

あぁ。。。いい気持ちだなぁ。。。Oo。。( ̄¬ ̄*)ぽあぁん

P1090800

ウミウチワの後ろから
眩しいくらいの陽射しが。。。
あぁ。。。ステキ。。。Oo。。( ̄¬ ̄*)ぽあぁん

あべちゃんカメラからの私たち。。。

P5130177

あれ?私しか写ってなかった。。。(笑)

今日も楽しい楽しい西表島にこにこダイビングでしたぁ~
\(⌒∇⌒(⌒∇⌒(⌒∇⌒)⌒∇⌒)⌒∇⌒)/

気持ちいい西表ブルーでにこにこダイビング~v(⌒o⌒)v

はぁ~~~~~~~Oo。。( ̄¬ ̄*)ぽあぁん
今日もいい海♪いい気持ち~♪♪♪
みぃです~~~~~~~v(⌒o⌒)v♪♪イエーイ

見てください~このブルーシャワー!!!

P1090728

雲の形も見えますよぉ~透明度バツグンです~
Oo。。( ̄¬ ̄*)Oo。。( ̄¬ ̄*)Oo。。( ̄¬ ̄*)

嵐の(台風)前の静けさってヤツですね~(・ω・。)

さてさて~今日はファンダイビングで~す
ルンルン♪~♪ d(⌒o⌒)b ♪~♪ルンルン

まず最初のダイビングポイントは~
「フェアリーパーク」

P1090641

今日も絶好調に群れてま~す♪
デバスズメダイたち~ ( σ⌒▽⌒)σ

P1090710

サンゴ畑をフワフワ~っておさんぽで~す
☆d(o⌒∇⌒o)b ★イエーイ★ d(o⌒∇⌒o)b☆

2本目のダイビングポイントは「にこにこパラダイス」

P1090714

海に入った瞬間Σ(・ω・ノ)ノ! びっくりっ!
目の前をものすごい数のブダイたち!!!
そのうしろを大きいサイズの
違う種類のブダイが追いかけていましたよぉ~(゚ロ゚ノ)ノ

こっちの群れも元気いっぱ~いd(*⌒▽⌒*)b

P1090722

スカシテンジクダイで~す~\(○^ω^○)/
小さい赤ちゃんも少しずつ大きくなってきたので
とっても迫力がありましたよぉ~o(〃^▽^〃)o

P1090724

ノコギリダイにアカヒメジたち~ヾ(≧∇≦)〃
アカヒメジって寝ている時と死んじゃった時に
赤い色になるのですが。。。
若干赤色が混じっているヤツが。。。
眠たいのかもね(笑)

ラスト3本目のダイビングポイントは
「バラス東」で~すヾ(⌒▽⌒ )ノ

P4050054

いつ見てもこの景色にはウットリしちゃいます~
キンギョハナダイ&アカネハナゴイ~((嬉´∀`嬉))ノ

P1090754

ちびちびクマノミちゃんもいっぱ~いヾ(*^▽^*)
米粒3つ分くらいのちびちび赤ちゃんもいましたよぉ~

そしてそして~。。。(・ω・。)(・ω・。)(・ω・。)

P1090744

大きなウミウチワにたっぷりパワーをもらいました~
わ~い♪\(*^▽^*)/\(*^▽^*)/\(*^▽^*)/わ~い♪
みんなで手を合わせてお願い事もしましたねぇ~
ちなみに私の願いごとは「健康第一」(笑)

明日はこちらのお客さんと一緒に
西表島ジャングルツアーで遊びます~
キャッヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃キャッ

pagetop