blog 写真付きブログ

ホーム > 写真付きブログ

blog 写真付きブログ

写真付きブログ blog

竜宮城って、西表島にあった!?にこにこダイビング日記

どもども~みなさ~ん こんにちは~!
\( ● ⌒ ∇ ⌒ ● )/

西表島にこにこダイビングあべちゃんで~す♪

今日も西表島は 波もなく
ベタ凪ぎ快晴 気持ちいいダイビング日和です☆

お客さんも笑顔いっぱい大喜びでしたよ~!

1本目のダイビングポイントは、
「にこにこパラダイス」で~す

上原港を出港するときから
お客さんはテンション上がりまくっていたのですが

ダイビングポイントに到着して
さらにさらにテンション上がってました!!
☆d(o⌒∇⌒o)b ★イエーイ★ d(o⌒∇⌒o)b☆

だってだって、海に入らなくても
水中見えちゃってるんですも~ん

P7270240

この写真、水中で撮ったものじゃないんですよ~
ボートの上から撮影したんです!
下のサンゴがバッチリ見えちゃってますよね♪

ダイビングしても透明度良いし
癒されっぱなしのファンダイブ
Oo。。( ̄¬ ̄*)ぽあぁん

ちびちびカワイイ魚たちも い~っぱいでしたぁ

P7270271

フタスジリュウキュウスズメダイの子供ちゃん♪

そして、カクレクマノミの子供ちゃん

P7270241

小ささがわかるように
指を入れて撮影してみました~ ( σ⌒▽⌒)σ

2本目のダイビングポイントは
「バラス東」で~す♪

西表島の どのダイビングポイントも大好きなんですが
このバラス東は 華やかな水中で
「ここは竜宮城かも~ヾ(≧∇≦)〃」
って思える景色がいっぱいなので~す!

真っ赤なリュウキュウイソバナ~

P7270287

鮮やかですよね~☆

さらに、巨大なウミウチワ!!

P7270301

なぜ~か ここのだけ こんなに大きいんですぅ。

もしかしたら パワースポットなのかもね☆

そして~、浅瀬のエダサンゴには
キンギョハナダイ&アカネハナゴイの大群です!!

P7270314

おぉ~っ!やっぱりココは竜宮城じゃないかっ!!

こ~んな海だったから
うらしま太郎さんは、ず~っと海の中にいちゃったんですよねぇ♪

華やかな景色を見れて
にこにこ笑顔の西表島ダイビングでした~!
\(⌒∇⌒(⌒∇⌒(⌒∇⌒)⌒∇⌒)⌒∇⌒)/

ファミリーさん体験ダイビング~♪西表島にこにこ日記

ハイサ~イ 西表島にこにこダイビングあべちゃんです♪

今日は元気いっぱいのファミリーさんが
体験ダイビング&シュノーケリングに参加してくれましたぁ!

昨日に引き続き 風もな~い 波もな~い
「海は青いな大きいなぁ~♪」ってねd(⌒∇⌒)b

ファミリーさんの貸しきり状態だったので
まずはバラス島へ~

P7250243

サンゴのカケラが自然の波や潮流で積みあがってできた
不思議な不思議な島「バラス島」
そのときどきで、形が変わりますし
場所も ちょい~っと移動します☆

なので、地図には載せることができない島なんですね~♪

バラス島から西表島方面を見ても
こ~んなにキレイな海 癒しですぅ。

P7250252

水中ブルーのグラデーションがナイスです☆

ファミリーさん みんなで写真撮影~

P7250239

お子さんが おばあちゃんの肩に手をかけているのが
なんだか微笑ましいですよね♪
仲良し すてきなファミリーさんですぅ。

そして、ダイビングポイントに移動したら
体験ダイビング前のシュノーケリングv(⌒o⌒)v

P7250255

「1・2・3・4人、、、5人(笑)」
実は この写真、5人いるんです ( σ⌒▽⌒)σ
わかるかなぁ~??

海に入った瞬間
「わぁ~!キレイ~っ!!」って
みなさん嬉しそうに泳ぎまわってましたぁ♪

P7250256

びっしり元気なエダサンゴには
水色のデバスズメダイたちの大群♪♪

大きな大きなテーブルサンゴもありますよ~☆

P7250264

今日も海の透明度バツグンです!!

さてさて、シュノーケリングで海になれたら
体験ダイビングでぇ~す♪

P7250270

体験ダイビングは、お母さんとお子さま二人~
おばあちゃんは、み~ちゃんと一緒に
まだまだた~っぷりシュノーケリングっを楽しみま~す
\(*^▽^*)/\(*^▽^*)/\(*^▽^*)/

耳抜きバッチリOK!!
水中世界にやってまいりましたぁ~!

P7250272

まわりを見ると、魚たちに囲まれちゃってますぅ♪

ブダイはサンゴをガリガリかじって食事中です

P7250288

サンゴをかじれるくらいですから
歯が強いんですよ~

ハデハデなツユベラも
そのへんのガレを ひっくりかえしてエサ探ししてましたぁ。

P7250283

そして~、水中のアイドル
カクレクマノミ「ニモちゃ~ん☆」

P3170208

じ~っくり た~っぷりと観察できました♪

明るく元気いっぱいのファミリーさん
港に着いてボートを降りてからも
「たのしかったぁ~\(⌒∇⌒)/」って
スマイル全開 ダイビングにハマッたようです(笑)

今日も にこにこスマイルの西表島ダイビングでしたぁ♪

波のないベタ凪ぎです!西表島にこにこダイビングのブログで~す☆

みなさ~ん、こんにちは~!
今日も西表島より、にこにこダイビングあべちゃんが
キレイな写真ありの日記をお届けしま~す♪

本日の西表島は、風もない!波もない!
そして透明度もバツグン!!

すばらしいダイビング日和になりました~☆

数日前から、よくよくお客さまからのお電話で
「台風が心配なんですけど、ダイビング開催できますか?」
という お問い合わせがあるのですが、

今ある台風は沖縄本島に向っていますので
西表島のある八重山諸島は、ぜ~んぜん大丈夫ですよ~
d(⌒∇⌒)b d(⌒∇⌒)b d(⌒∇⌒)b

だってだって、沖縄本島から この西表島までの距離は
ななな何とっ! 400kmも離れているんです。
同じ沖縄県ですが、ぜ~んぜん遠いのですよ~。

さてさて、今日の海は~
キレイなサンゴの海で ゆ~っくりと楽しみました♪

P7240243

ポイントに到着して、こ~んな景色の海へ~

体験ダイビングの前に
海慣れするため シュノーケリングをしま~す☆

P7240241

もうもう、この時点で お客さんのテンション上がりまくりです!

シュノーケリングで遊んだあとは
ダイビング器材を背負って
西表島の海の中へ 体験ダイビング~☆

P7240245

耳抜きも ちゃ~んとできたし
バッチリ水中世界へ到着で~す
v(⌒o⌒)v v(⌒o⌒)v v(⌒o⌒)v

かわいいかわいいスズメダイたちも♪

P4280058

キレイな色あいですよね~

ハマクマノミも じ~っくりと観察しましたぁ♪

P4300027

正面顔 大好きです(笑)

歌舞伎役者のようなヤシャベラも
ぼくたちダイバーのまわりを
う~ろうろしていましたぁ~ ( σ⌒▽⌒)σ

P7240247

みなさん笑顔いっぱいで
「楽しかった~\(⌒∇⌒)/」
って、嬉しいですぅ♪

今日も楽しい楽しい西表島ダイビングでしたぁ!

港のすぐそばだけど すっごい楽しい♪ 西表島ダイビング日記

みなさん こんにちは!
西表島にこにこダイビングあべちゃんでぇす♪

今日の西表島は南風が強く吹いていました!

ダイビングショップもシュノーケリングショップも
み~んな 風を防げて波のない島影や
港の近くでのダイビング・シュノーケリングに
なっていましたよ~☆

1本目のダイビングポイントは
「ポートサイド!」でぇ~す!

名前そのまんま 港の横なんですぅ。
でもでも、実は かなり楽しいところなので
そのうち、スタッフみ~ちゃんと相談して
新しいポイント名つけちゃいま~す♪

西表島は、港のよこでもサンゴびっしり!

P7200263

ブルーのサンゴ きれいですよね~☆

テンジクダイの子供たちも い~っぱい!

P7200246

そして~、このテンジクダイがいる岩の下に
ホワイトチップシャークが休憩していましたぁ↓

P7200248

後ろ向き姿ですが、、、僕たちダイバーに気づいて
すいすい~って逃げていってしまいましたぁ。

P7200250

すご~くおとなしい ビビリなサメなんですよ~♪

そのほか、カメやナポレオンフィッシュなどなど、
の~んびり癒しポイントなのに
なぜ~か、今日は大きなのが出てきました(笑)

2本目のダイビングポイントは
「ヒナイよこよこ(笑)」でぇ~す!

ヒナイビーチの よこのよこにあるポイント~♪

砂地のほうに行って~
オトメハゼのペアが砂をモグモグしてるのを観察☆

P7200270

そして、ダンダラスズメダイの幼魚を見て~

P7200272

えびぞりしちゃってるエビ、、、
イソギンチャクモエビも こんな感じで並んでました!

P7200277

あとあと、ケショウハゼも~↓

P7200284

体験ダイビングみ~ちゃんチームも楽しんでましたよ~!

P7200266

3本目のダイビングポイントは、
「シュリンプ城」で~す!

本日ぜ~んぶ 港から1分のポイントです(笑)

砂地のエダサンゴに
ヨスジフエダイが群れ群れキレイです!!

P7200307

黄色のジョーフィッシュを見たり~
浅瀬では、クロスズメダイの幼魚がいたり↓

P7200288

この色 キレイですよね~☆

ハチマキダテハゼが ヒレを広げた状態で
こっちにポーズしてくれましたよ~!

P7200315

西表島は、港のすぐよこでも
いくつかポイントがあり
そして そのポイントが ほんと楽しいのです!!

今日も楽しい楽しい西表島ダイビングでしたぁ♪

チンアナゴの顔~♪ 西表島にこにこダイビング日記

今日の西表島は、あいにくの曇り空~
しか~し、ダイビングしちゃえば
魚いっぱい サンゴも元気!
楽しい楽しい西表島の海が出迎えてくれるのです♪

本日1本目のダイビングポイントは、
「ムーミン谷」で~す!

ホンソメワケベラがいるクリーニングステーションには
ギンギラ光ったアカククリが
体をキレイにしてもらいに来てましたぁ☆

P7190248

このクリーニングステーションには、
クリーナーシュリンプもいま~す!

P7190249

ダブルで体をキレイにしてくれるんですよね~♪

砂地のところでは、みんな うつぶせになって
じ~っと 眺めていま~す ( σ⌒▽⌒)σ

P7190251

その視線の先には~

↓ これこれ ↓

P4300018

チンアナゴでぇ~す♪

にょきにょきいっぱい生えてます(笑)

さらにさらに~
ちょっとず~つ 近づいていきま~すP7190254

すると、、、チンアナゴは ひっこんでいくぅ~

の、ですがぁ~、

実は ちゃ~んと顔だけ出してるんですよ~v(⌒o⌒)v

P7190256

顔だけのチンアナゴも かわいいでしょ♪

2本目のダイビングポイントは、
「フェアリーパーク」でぇ~す!

サンゴびっしり元気なダイビングポイントです☆

おちょぼ口のフエヤッコダイが、
サンゴの隙間に口を入れ込んで
何かを食べていましたよ~

P7190239

ストローみたいな口を上手に使っていましたぁ♪

カラフルサンゴに お客さんもテンション上がってました!

P7190274

3本目のダイビングポイントは
「コーラルキャニオン」で~す!

山あり谷あり洞窟あり~

暗いところが大好きで
上を向いているアオギハゼ
い~っぱい群れていますよ♪

P3170234

とってもキレイな色合いですぅ。

地形も楽しいポイントですが、
サンゴだって このとおり~っ!

P7190278

西表島の海は、ほんとにサンゴいっぱいです!!

今日も楽しい楽しい西表島ダイビングでしたぁ~♪

泳ぐ貝! 西表島にこにこダイビング日記です♪

みなさん こんにちは!
西表島からの ダイビング日記で~す♪

今日も 透明度が良い海で
ダイビングを楽しんできました~☆

1本目のダイビングポイントは、
「カメロンパン」で~す!

ほんとにほんとに スコーン!って抜けるクリアブルー
ダイビングポイントに到着して
海に入らなくても 水中見えちゃってました♪

リーフの谷間を通って
ちょいとした洞窟もくぐってきましたよ~\(⌒∇⌒)/

P7180250

光と地形のシルエット気持ちいいです♪

洞窟に入るまでの間
サザナミフグが「こっちですよ~♪」って
道案内をしてくれました↓

P7180243

この模様カワイイですよね~☆

こ~んなのも いましたよ~っ!!
泳ぐ貝 ユキミノガイで~す☆

P7180251

パカッ!パカッ!って
ひらいて閉じてを繰り返し 泳いでいきま~す♪

2本目のダイビングポイントは、
「にこにこパラダイス」で~す!

白砂癒しだぁ「わ~いわ~い♪」
光も ゆ~っらゆらと入りこみ
ただ泳いでいるだけでも楽しくなってきちゃいますぅ。

P7180298

ダイバーさんたちの影も
白砂に映っていました~v(⌒o⌒)v

エダサンゴには、キラキラ光るスカシテンジクダイ
もりもりいっぱい!

P7180266

金色に輝く キンメモドキも
大群でいましたよ~

P7180292

キラキラ系の魚も大好きです♪

3本目のダイビングポイントは
「ミルフィーユ」で~す!

よくよくキャベツ畑みたいって言われる
リュウキュウキッカサンゴなのですが、

このポイントのは、斜面に群生しているので
層になっていて、
巨大なミルフィーユになっているのです!

そこに、ノコギリダイ・ホウセキキントキ・アカヒメジが
大群で いちゃったりするんですよね~♪

P1100219

この ノコギリダイ
のんびりやさんなので
かんたんに写真撮れちゃいます♪

今日も 楽しい楽しい西表島ダイビングでした!

光がきれ~い☆ 西表島ダイビング日記で~す♪

こんにちは!にこにこダイビングあべちゃんです!

西表島はバッチリ快晴☆
ダイビング日和になりました~!

どのダイビングポイントに行っても
透明度も良かったし
気持ちいいダイビングができましたよ♪

1本目のダイビングポイントは、
「フェアリーパーク」で~す!

このポイントは、どんなときに来ても
水中華やか 西表島らしい
元気いっぱいの海に癒されるところなので~す♪

カラフルなエダサンゴの群生に
デバスズメダイが 大大大乱舞~!!

P7150253

癒しの景色 わ~いわ~い♪

よくよくお客さんに
「あの マンボウみたいなの なぁに?」
って、聞かれる魚も↓

P7150265

クロモンガラでぇ~す!
たしかに、小さなマンボウって感じですよね(笑)

たまたま こっち向いたので
正面顔も撮れましたぁ☆

P7150262

魚の正面顔って、おもしろいですよね~♪

2本目のダイビングポイントは、
「にこにこパラダイス」で~す!

ちょこっとしたサンゴのかたまりのところに
最近ず~っといる シロブチハタ

P7150282

幼魚なのですが、ちょっと成長して
と~っても見やすいサイズになってま~す♪

魚たちのオアシスには、
これまた最近ず~っといる
かわいいかわいいフグちゃんが!

P7150293

近づいても ぜ~んぜん逃げませ~ん♪

下の砂地には、オビイシヨウジのペア~

P7150296

「おっ!シャネルマーク!!」って、
ちょっとセレブ気分のペアなのでしたぁ~(笑)

3本目のダイビングポイントは、
「ディスカバリー」で~す!

ここの透明度 バツグン!でしたよ~d(⌒∇⌒)b

クリアブルーの海を
すいすい~って泳いでいると
「あぁ~、ダイビングいいなぁ~♪」って思えますぅ

水底から 水面を見上げると
こ~んなにキレイな景色が見れました!

P7150312

大好きです!この景色♪

さらにさらに
洞窟にも入っていって~

光のカーテンもステキ~っ!!

P7150320

キレイな海に癒された
気持ちいいダイビングでしたぁ~♪

ラーメンマンみたい♪ 西表島にこにこダイビング日記

みなさん こんにちは~!
西表島にこにこダイビングあべちゃんで~す♪

昨日は けっこう風が強かったのですが、
今日は 風もなく 波もなく~
ただ、午前中は雨が降っていましたが
午後は バッチリ快晴で
ダイビングも快適に楽しめました☆

本日1本目のダイビングポイントは
「だいぶつさま~」でぇ~す!

水中に入ると、
キレイなブルーのエダサンゴが群生しています♪
そして、砂地を進んでいくと、
巨大なコモンシコロサンゴがあるんですぅ。

P7140244

この写真、コモンシコロサンゴの群体の
ごくごく一部しか写っていませ~ん。
ほんとに大きいので~す!

近くには、隠れないカクレクマノミもいますよ~

P7140240

カメラ目線してくれま~す♪

このポイント にこにこダイビングしか潜らない
オリジナルスポットなのですが、
にこにこしているホヤが そこらじゅういっぱいなのです!

P7140256

よくよく ワライボヤ と呼ばれていますが、
僕的には、ラーメンマンに見えてしまうんですよね(笑)

みなさんは、どう見えますか~?
ちなみにスタッフみ~ちゃんには
「ラーメンマンには見えな~い!」と言われましたぁ。

2本目のダイビングポイントは、
「ヒナイビーチ」で~す!

ここには、かわいいかわいいジョーフィッシュが
長年ず~っといるんですけど、

こ~んな おめめくりくりのジョーくんが~

P7140262

巣穴の戻って、出てきた!!
と、思ったら!?

砂を「どばぁ~っ!!」

P7140263

何回も繰り返していたので、
カメラ構えてみたら、こんな撮れました☆

3本目のダイビングポイントは
「カメロンパン」で~す!

地形&サンゴもりもりを楽しみま~す♪

エダサンゴびっしり~

P7140298

そして~、洞窟くぐり~

P7140281

今日も気持ち良い西表ブルーでした~!

ダイビング再開です☆ 西表島ダイビング日記

みなさん こんにちは!
こちら西表島は、台風9号が過ぎ去って
今日からダイビング再開になりました♪

3つ いっぺんに発生した台風9・10・11号も
あとは11号のみになりました。
僕たちのいる八重山地方には影響がないのですが
四国・九州地方にむかっていますので、
みなさん お気をつけください!!

さてさて、今日のダイビングは
みなさん水中カメラをお持ちの方々で
じ~っくりと水中撮影してましたよ~♪

しかも、その中で お二人も
GoProのかたがいらっしゃいました

さらに、長い棒?付きなので、魚の群れに
カメラだけ突っ込めちゃってました(笑)

サンゴもりもり カラフルな海でリフレッシュ!

P1200466

このサンゴの上には
デバスズメダイ&アオバスズメダイが
わんさか大群で泳いでいるのですが、

その大群の一部(といってもスゴイ数)が
サンゴのないガレ場のところで
産卵行動をしていましたよ~

P4300035

オスは、ヒレをパタパタさせて
メスにアピール!!

と、同時に
他のオスたちに
「ここは、オレの場所だぁ~っ!!」って、
ナワバリ争いも やっていました。

そのすぐ横には、ウルトラマンみたいな
セジロクマノミが、住まいのイソギンチャクに
ちょこんと座っていましたぁ

P7130244

ウルトラマン、、、に、見えますか?
ジュワッチ!!

こ~んな魚も観察してきました~

P7130258

ノコギリハギで~す。

シマキンチャクフグにソックリなのですが
ノコギリハギ。

フグのマネをしていれば
食べられないですからね~♪

魚たちって、いろいろ考えて進化してきたんですよね。
毎日見ててもあきないで~す。あ

台風前ラストダイブ☆にこにこダイビング日記 西表島

みなさん、こんにちは~!
西表島にこにこダイビング日記です♪

台風9号やってきちゃいます。
八重山地方に来るころには
925ヘクトパスカルにもなるようです。

925って、想像もできないレベルの台風でビックリ。

今日は、午前中2ダイブして、
台風対策のため、ダイビングボートは
マングローブ域に避難させてきました。

さてさて、本日は
こ~んな魚たちを見てきましたよ~☆

P7070236

ヒョウ柄のチョウチョウコショウダイ
ちびちびの幼魚の時期が可愛いっていう魚なんですけど

僕は意外と 大きな成魚すきなんですよね~
このヒョウ柄デザイン ナイスですぅ。
そして、食べても美味しい(笑)

さらに~、これまた大きなアカククリ!

P7070252

くちびるのあたりを
ホンソメワケベラにクリーニングしてもらっていましたぁ♪

アカククリって、いつもクリーニングステーションにいる気がします。
きっとキレイ好きな魚なんでしょうね。

スミツキアトヒキテンジクダイの子供たちも
かわいかったですよ~

P7070261

大人になると、オレンジラインいっぱいになって
さらにキレイになっちゃいますぅ☆

ひょろひょろ長~い オビイシヨウジも
砂の上を えっこらえっこら進んでいました。

P7070265

体の細さに対して
目が す~っごく大きいですよね~
おちょぼ口も可愛いですぅ。

ハダカハオコゼも ゆ~らゆらと
体をゆらしていましたよ~♪

P7070257

普段の~んびりしている魚ですが、
捕食の瞬間のスピードは すっごい速さで
口の動きも まったく見えなくなります。

そして~、大あくびしていたのは
ハマクマノミちゃ~ん♪

P7070243

たまたま撮ったときに
口を あ~ん ってしてたんですけどね。
ほんと たまたま(笑)

台風の影響もあり、
しばらくの間 ダイビングもブログも
お休みしま~す。

それでは みなさん 台風が過ぎ去ったあとに~

pagetop